世界が喜びの涙で洗われればいい。そしたらみんなで、雨やどりをしよう。この地球で。

雨やどりをしよう。

search menu
  • HOME
  • 本

本

本

私は本を読む意味などあるだろうか。ゴロゴロにゃーな日。

2021.09.15

    自分の部屋で天井を見ながらぼーーっとしていた。     最近こんなふうにして過ごす時間が多い。ついこの前まで頭の中がうるさくて敵わなくて、うるさいうるさい…そうだ「禅」だ、...

本

「お金」に対する今の考え方。日本はほんとに貧しいのか?

2021.09.04

    今日も今日とて飽きもせずYouTubeに無駄な時間を費やしている。んで、ついこんなのを見てしまった。       今の日本の平均年収って30年間変わってないんだよ...

本

静かに生きたい。多次元の世界は「ここ」にあると気付いた日のこと。

2021.06.12

    「どうやって生きていこう?」ということをよく考えるようになった。けれど今日の昼下がり、庭の鶏達の陽を浴びてまどろむ姿を見て確かに思った、「ああ、静かに生きていきたい」と。   &nb...

映画

宇宙人を信じている

2021.01.09

      あなたはUFOを見たことがありますか? 私はありません(ないんかい。)   しかしUFOを見たことがあるという人は世の中に結構な数いて、一番身近なところでいうとそれは私...

本

サン=デグジュペリ『人間の土地』。星の王子さまと出会った砂漠の夜。

2020.11.19

  先日、フランスの作家サン=テグジュペリの『人間の土地』を読み終えました。飛行機のパイロットとしても活躍してたサン=テグジュペリ、代表作『星の王子さま』はあまりにも有名。そして本作『人間の土地』は彼の自伝書で...

哲学

それはきみ、性欲だよ

2020.11.16

      宮沢賢治のこんなエピソードがあります。   賢治は、「春になって蛙は冬眠から覚め、蛙のいる穴にステッキを突き刺せば、穴から冷たい水晶いろの空気がでる」という詩を知人から...

本

あ〜、書くことがない。

2020.11.03

  長い間ブログを放置してしまいました。 何度も訪れてくれた方、申し訳ありませんm(__)m いや、心の中でずっとブログのこと考えてたから放置なんてしてないんですけど、何を考えていたかというととにかく「あ〜、書...

映画

岡崎京子作品まとめ。資本主義に呑まれるこの国の「愛」と「絶望」を描く魂の漫画。

2020.07.01

漫画家・岡崎京子さんのこと。 この世では 何でも起こりうる 何でも起こりうるんだわ きっとどんなひどいことも どんなうつくしいことも ー岡崎京子『pink』より   漫画家・岡崎京子さんをご存知ですか? 198...

哲学

なぜ私たちには「時間」がない?現代の経済主義に一石を投じる作品『モモ』まとめと名言。

2020.06.19

  「時間」とは何か?「自分の時間を生きる」とは何か?   「時間」そして「人生」の本質を今一度思い出すきっかけを私に与えてくれた、一冊の本をご紹介します。   ミヒャエル・エンゲ作 ドイツ...

Fuki

▶︎ようこそ!初めての方はコチラ
▶︎ お問合せ・お仕事のご依頼はコチラ

最近のコメント

  • さき 2025年3月28日 at 4:17 PM on 「なるようになる」の答え合わせ。現実が私に与えたもの。【当ブログ最終話】はじめまして。最終話で初めてコメントさせていただくのも変かなと思いましたが、ずっとFukiさんのブログや漫画から元気をもらっていたので、このタイミングでどうしても感謝を伝えたく、書かせていただきます。ギリギリすぎて読まれない可能性もありますが…届いたらいいなと思います。 私はおそらくFukiさんと年齢が近く(Fukiさんよりやや年下?)、きょうだい構成や学歴など、割と似た境遇で育ってきたと思います…
  • Fuki 2025年1月15日 at 4:53 PM on 「なるようになる」の答え合わせ。現実が私に与えたもの。【当ブログ最終話】大重郎さん、コメントありがとうございます!温かい言葉、心に沁みました。フツーになりたいと言いながら、本当はフツーなんてものはないということは分かっていますが、それでも、私が体験しているのは「価値のあるフツー」なんだと言われ、すごく嬉しい気持ちを覚えました。「自分自身にどれだけ正直か?」これから様々な選択肢に迫られてもこれを見失わずにいたいです。これからもよろしくお願いします^ ^
  • 大重郎 2025年1月15日 at 11:08 AM on 「なるようになる」の答え合わせ。現実が私に与えたもの。【当ブログ最終話】いろいろと良い方向へ進んでいるようで何よりです。表向きの形はみんなと同じように見える"フツー"でも、自己問答を散々繰り返して、一見無駄に思えるような、実は必要な遠回りもしっかりしてきた貴女が今体験している"フツー"は、そうでない人たちが流されるまま収まった"フツー"とはまったく違う、断然価値のある"フツー"だと思います。何より尊いことは、「自分自身にどれだけ正直か?」ということに尽きるでしょう。そ…
  • Fuki 2025年1月13日 at 11:19 PM on 「エコ不安症」との付き合い方。希望に救われ、時に絶望にも救われるという話。らららさん。コメントありがとうございます!過去に書いた記事にこのようなコメントをいただけること、私自身も心強く感じます。大きな問題を前に無力感、孤独感を感じることはあると思いますが、そんなときにはまたこの記事のコメント欄で、同じ想いを抱えている人がいることを思い出していただき、らららさんのお心の少しでも支えにしていただけたら嬉しいです。私の発信も微力ですが、身近な人が、私をきっかけに環境問題に少し…
  • ららら 2025年1月10日 at 4:31 PM on 「エコ不安症」との付き合い方。希望に救われ、時に絶望にも救われるという話。私は昨年子どもを出産し、育休中の身です。子育て中ではありますが、仕事していた時はあまり見なかったニュースも見るようになり環境問題が目に入るようになりました。異常気象が増え続ける中で、子どもを産んでしまった罪悪感。子どもが大事だからこそ不安が倍増するもので。この子は健康に幸せに暮らしていけるのかと毎日毎日不安で胸が押しつぶされています。一応先進国なのにも関わらず積極的に環境のために動かない日本など、…

カテゴリー

  • DIARY
  • WWOOF
  • 哲学
  • 就活
  • 旅
  • 映画
  • 本
  • 漫画
  • 環境問題
  • 生き方
  • 農業
  • 雑記

© 2025 雨やどりをしよう。 All Rights Reserved.