世界が喜びの涙で洗われればいい。そしたらみんなで、雨やどりをしよう。この地球で。

雨やどりをしよう。

search menu
  • HOME
  • 旅

旅

旅

【ギリシャ旅行記】なにもしないことの美学。人間どこにいたって同じだ。

2021.02.27

      わたしの人生初、ひとり海外旅はギリシャだった。一人で行動を決められる日々。自分がどこに行き、何をやるかを、自分で決められる日々。自分のことを、自分ですべて決められる日々。そこで私...

旅

瞳を見ればわかる。みんなともだち。

2020.11.03

  これは私が去年行ったヨーロッパでのファームステイ旅行で、立ち寄ったベルギーで撮ったもの。     この町には馬車に乗って市内を巡る、観光客向けのサービスがあって、広場にはその馬がいた。そ...

旅

【*必読*】地球温暖化に対して私たちができること。行動している人が必ずいる。

2019.08.22

    「僕は、生涯、飛行機にはもう二度と乗らない。」 そう言っていたのは、ベルギーで会ったおじいちゃん。   ※WWOOF(ウーフ)はファームステイの一種。私は今年4月から6月にかけて、ヨ...

旅

【体験談】英語ができなくて悲しいあなたへ。コミニュケーションは言語だけじゃない!

2019.08.14

    ペトリは、私が友達との3ヶ月間のヨーロッパ旅行の際に出会った男の子。彼は英語がとても上手だった。   彼との出会いについてはこちらの記事より↓ スウェーデン人・ペトリのこと。ーあなた...

旅

ヨーロッパ人は「ヨーロッパ 人」なのかという話。スウェーデン人ペトリとの出会い。

2019.08.13

  私がスウェーデン人と初めて会ったのは、3ヶ月間のヨーロッパ旅の最中、アイルランドにて。この旅2軒目のWWOOF(ファームステイ)滞在中のこと。 (アイルランドの滞在記はこちら↓) 【*必読*】アイルランドW...

旅

ヨーロッパ旅行の費用・荷物・保険など…もろもろをリアルに公開!

2019.07.31

    こんにちは。ふきです。 「3ヶ月間、ヨーロッパを旅して来ました。」 と人に言うと、「いいな〜」「すご〜い!」「私も行ってみたい!」とよく言われるけど… 行って本当によかったし、行くこと自体は別...

WWOOF

愛おしき、アイルランドのおとぼけ家族。

2019.07.27

  こんにちは、フキです。 私は2019年の4月から6月にかけて、3ヶ月間のヨーロッパ旅に出ました。 ヨーロッパ旅が終わってもうすぐ1ヶ月。思い返すと、脳裏に浮かぶのは、そこでの風景や、気持ちや、ささいな出来事...

旅

旅で出会った人たちのこと。アイルランドのホステルにて。

2019.07.19

こんにちは、ふきです。 ヨーロッパ旅が終わってもうすぐ1ヶ月。 思い返すと、脳裏に浮かぶのは、そこでの風景や、気持ちや、ささいな出来事や… さまざまな側面からあれらの日々を覗くことはできるけれど、いちばんに思い出してなん...

WWOOF

ベルギーWWOOF体験記。ビールと、夕陽と、ひとりぼっちの匂い。

2019.07.08

こんにちは、ふきです。 2019年4月~6月の3ヶ月に渡るヨーロッパ旅。 6月の最終週に、無事、日本に帰国いたしました! あっという間だったなんて言えない。たくさんの笑いとため息と、感動のあった3ヶ月。 この旅での出来事...

哲学

ふらふら生きることってだめなこと?フィンランドでニョロニョロに想いを馳せる。

2019.05.20

こんにちは、フキです。 3ヶ月間のヨーロッパ旅行の半分が過ぎました。 ここまで来ての率直な感想。 疲れた〜〜〜〜! 1ヶ月半にいろんな出来事が凝縮されすぎて、頭がパンクしそう。 楽しいけれど!キャパオーバー。 ブログ記事...

1 2 >
Fuki

▶︎ようこそ!初めての方はコチラ
▶︎ お問合せ・お仕事のご依頼はコチラ

最近のコメント

  • さき 2025年3月28日 at 4:17 PM on 「なるようになる」の答え合わせ。現実が私に与えたもの。【当ブログ最終話】はじめまして。最終話で初めてコメントさせていただくのも変かなと思いましたが、ずっとFukiさんのブログや漫画から元気をもらっていたので、このタイミングでどうしても感謝を伝えたく、書かせていただきます。ギリギリすぎて読まれない可能性もありますが…届いたらいいなと思います。 私はおそらくFukiさんと年齢が近く(Fukiさんよりやや年下?)、きょうだい構成や学歴など、割と似た境遇で育ってきたと思います…
  • Fuki 2025年1月15日 at 4:53 PM on 「なるようになる」の答え合わせ。現実が私に与えたもの。【当ブログ最終話】大重郎さん、コメントありがとうございます!温かい言葉、心に沁みました。フツーになりたいと言いながら、本当はフツーなんてものはないということは分かっていますが、それでも、私が体験しているのは「価値のあるフツー」なんだと言われ、すごく嬉しい気持ちを覚えました。「自分自身にどれだけ正直か?」これから様々な選択肢に迫られてもこれを見失わずにいたいです。これからもよろしくお願いします^ ^
  • 大重郎 2025年1月15日 at 11:08 AM on 「なるようになる」の答え合わせ。現実が私に与えたもの。【当ブログ最終話】いろいろと良い方向へ進んでいるようで何よりです。表向きの形はみんなと同じように見える"フツー"でも、自己問答を散々繰り返して、一見無駄に思えるような、実は必要な遠回りもしっかりしてきた貴女が今体験している"フツー"は、そうでない人たちが流されるまま収まった"フツー"とはまったく違う、断然価値のある"フツー"だと思います。何より尊いことは、「自分自身にどれだけ正直か?」ということに尽きるでしょう。そ…
  • Fuki 2025年1月13日 at 11:19 PM on 「エコ不安症」との付き合い方。希望に救われ、時に絶望にも救われるという話。らららさん。コメントありがとうございます!過去に書いた記事にこのようなコメントをいただけること、私自身も心強く感じます。大きな問題を前に無力感、孤独感を感じることはあると思いますが、そんなときにはまたこの記事のコメント欄で、同じ想いを抱えている人がいることを思い出していただき、らららさんのお心の少しでも支えにしていただけたら嬉しいです。私の発信も微力ですが、身近な人が、私をきっかけに環境問題に少し…
  • ららら 2025年1月10日 at 4:31 PM on 「エコ不安症」との付き合い方。希望に救われ、時に絶望にも救われるという話。私は昨年子どもを出産し、育休中の身です。子育て中ではありますが、仕事していた時はあまり見なかったニュースも見るようになり環境問題が目に入るようになりました。異常気象が増え続ける中で、子どもを産んでしまった罪悪感。子どもが大事だからこそ不安が倍増するもので。この子は健康に幸せに暮らしていけるのかと毎日毎日不安で胸が押しつぶされています。一応先進国なのにも関わらず積極的に環境のために動かない日本など、…

カテゴリー

  • DIARY
  • WWOOF
  • 哲学
  • 就活
  • 旅
  • 映画
  • 本
  • 漫画
  • 環境問題
  • 生き方
  • 農業
  • 雑記

© 2025 雨やどりをしよう。 All Rights Reserved.