世界が喜びの涙で洗われればいい。そしたらみんなで、雨やどりをしよう。この地球で。

雨やどりをしよう。

search menu
環境問題

ビーガンについて私の思うことのすべて。

2019.12.17

  最近よく耳にするようになってきている、「ビーガン」という言葉。 ビーガン(Vegan)。 簡単に言えば、お肉、牛乳、卵など動物由来の食品を食べない人たちのことを言います。ベジタリアンと言ったほうが分かりやす...

農業

家庭菜園のススメ。ロシアのダーチャに学ぶ、未来のライフスタイル!

2019.11.28

  一年半前… 日本人初の宇宙飛行士、秋山豊寛さんが、宇宙から帰ってきたあとに農業を始めたと聞いて衝撃を受け、「農業」をキーワードに人生を模索し始めた私。 ということで県内で農業アルバイト、そして国内で5ヶ所、...

生き方

好きなものノートのススメ。それは、いつでも帰ってこれる場所。

2019.11.17

    大学時代の私を支えてくれたのは、「好きなものノート」の存在。   大学生の時の私はどちらかというと自己否定感が強く、自信がなかった。それでいて取り柄もなかったし、趣味も夢もほとんどな...

環境問題

『天気の子』感想。この映画は「命」の賛歌。生きることへの強い「肯定」。

2019.10.29

    台風19号の襲来、それに相次ぐ大雨による被害…。最近、天気が変ですね。皆さまご無事だったでしょうか。 私の住居に被害はなかったものの、その代わり最近は、なんだか何にも手がつかない日が続いていま...

哲学

豊かさ=お金って本当?

2019.10.08

    いろいろ考えた。   就活せずに大学を卒業し、人間の幸せについて考え、ヨーロッパに行き、人々の生活を見て、環境問題について考えた。 お金の意味を考えて、人はどう生きればいいかを考えて...

生き方

結婚したら、子どもができたら、大人になったら…夢を諦めなきゃいけないと思ってた。

2019.09.24

      就職せず、やりたいことばかりをやってきた一年半。 「将来性」。 そんな言葉から一番離れたところにいる私は、「結婚」とか「家族を持つこと」「子どもを持つこと」…。そういうことができ...

雑記

SNS疲れしてるあなたへ。インスタグラムはフィクションだ!

2019.09.06

  ヨーロッパ旅行をしてる時、ふと、思った。 SNSに投稿する写真って、これ「うそ」だなと。     今年4月から6月の3ヶ月間、ヨーロッパを旅していた私。 (旅行記はこちら↓または過去の記...

旅

【*必読*】地球温暖化に対して私たちができること。行動している人が必ずいる。

2019.08.22

    「僕は、生涯、飛行機にはもう二度と乗らない。」 そう言っていたのは、ベルギーで会ったおじいちゃん。   ※WWOOF(ウーフ)はファームステイの一種。私は今年4月から6月にかけて、ヨ...

旅

【体験談】英語ができなくて悲しいあなたへ。コミニュケーションは言語だけじゃない!

2019.08.14

    ペトリは、私が友達との3ヶ月間のヨーロッパ旅行の際に出会った男の子。彼は英語がとても上手だった。   彼との出会いについてはこちらの記事より↓ スウェーデン人・ペトリのこと。ーあなた...

旅

ヨーロッパ人は「ヨーロッパ 人」なのかという話。スウェーデン人ペトリとの出会い。

2019.08.13

  私がスウェーデン人と初めて会ったのは、3ヶ月間のヨーロッパ旅の最中、アイルランドにて。この旅2軒目のWWOOF(ファームステイ)滞在中のこと。 (アイルランドの滞在記はこちら↓) 【*必読*】アイルランドW...

< 1 … 10 11 12 13 14 >
Fuki

▶︎ようこそ!初めての方はコチラ
▶︎ お問合せ・お仕事のご依頼はコチラ

最近のコメント

  • さき 2025年3月28日 at 4:17 PM on 「なるようになる」の答え合わせ。現実が私に与えたもの。【当ブログ最終話】はじめまして。最終話で初めてコメントさせていただくのも変かなと思いましたが、ずっとFukiさんのブログや漫画から元気をもらっていたので、このタイミングでどうしても感謝を伝えたく、書かせていただきます。ギリギリすぎて読まれない可能性もありますが…届いたらいいなと思います。 私はおそらくFukiさんと年齢が近く(Fukiさんよりやや年下?)、きょうだい構成や学歴など、割と似た境遇で育ってきたと思います…
  • Fuki 2025年1月15日 at 4:53 PM on 「なるようになる」の答え合わせ。現実が私に与えたもの。【当ブログ最終話】大重郎さん、コメントありがとうございます!温かい言葉、心に沁みました。フツーになりたいと言いながら、本当はフツーなんてものはないということは分かっていますが、それでも、私が体験しているのは「価値のあるフツー」なんだと言われ、すごく嬉しい気持ちを覚えました。「自分自身にどれだけ正直か?」これから様々な選択肢に迫られてもこれを見失わずにいたいです。これからもよろしくお願いします^ ^
  • 大重郎 2025年1月15日 at 11:08 AM on 「なるようになる」の答え合わせ。現実が私に与えたもの。【当ブログ最終話】いろいろと良い方向へ進んでいるようで何よりです。表向きの形はみんなと同じように見える"フツー"でも、自己問答を散々繰り返して、一見無駄に思えるような、実は必要な遠回りもしっかりしてきた貴女が今体験している"フツー"は、そうでない人たちが流されるまま収まった"フツー"とはまったく違う、断然価値のある"フツー"だと思います。何より尊いことは、「自分自身にどれだけ正直か?」ということに尽きるでしょう。そ…
  • Fuki 2025年1月13日 at 11:19 PM on 「エコ不安症」との付き合い方。希望に救われ、時に絶望にも救われるという話。らららさん。コメントありがとうございます!過去に書いた記事にこのようなコメントをいただけること、私自身も心強く感じます。大きな問題を前に無力感、孤独感を感じることはあると思いますが、そんなときにはまたこの記事のコメント欄で、同じ想いを抱えている人がいることを思い出していただき、らららさんのお心の少しでも支えにしていただけたら嬉しいです。私の発信も微力ですが、身近な人が、私をきっかけに環境問題に少し…
  • ららら 2025年1月10日 at 4:31 PM on 「エコ不安症」との付き合い方。希望に救われ、時に絶望にも救われるという話。私は昨年子どもを出産し、育休中の身です。子育て中ではありますが、仕事していた時はあまり見なかったニュースも見るようになり環境問題が目に入るようになりました。異常気象が増え続ける中で、子どもを産んでしまった罪悪感。子どもが大事だからこそ不安が倍増するもので。この子は健康に幸せに暮らしていけるのかと毎日毎日不安で胸が押しつぶされています。一応先進国なのにも関わらず積極的に環境のために動かない日本など、…

カテゴリー

  • DIARY
  • WWOOF
  • 哲学
  • 就活
  • 旅
  • 映画
  • 本
  • 漫画
  • 環境問題
  • 生き方
  • 農業
  • 雑記

© 2025 雨やどりをしよう。 All Rights Reserved.